
香嵐渓もみじまつりは紅葉メインですが屋台の多さも楽しみのひとつですね♪
毎年観光客でにぎわうので混雑予想やライトアップされた景色の撮影スポットも
知りたいところです!
今回は
- 香嵐渓もみじまつり2022で出店する屋台はある?
- 香嵐渓もみじまつり2022の開催期間、見頃はいつ?混雑予想
- 香嵐渓もみじまつり2022ライトアップ時間と撮影スポットおすすめ
をまとめました。
香嵐渓もみじまつりの紅葉で癒されたいと思っている方は、是非チェックしてくださいね!
香嵐渓12月屋台出店はある?
香嵐渓のもみじまつりは11月末までで終わりですが、
まだ紅葉を見に行かれる方もいると思います。
12月に入っても屋台がやっているのか問い合わせてみましたが
もみじまつり開催中のような屋台は出ていないということですが
香嵐渓広場周辺の飲食店はオープンしています♪※夜は営業していません。
うまいもんマップを見てみてくださいね↓
香嵐渓もみじまつり2022で出店する屋台は?

- 山菜そば
- もみじ饅頭揚げ
- いのしし汁
- 五平餅
- 鮎の塩焼き
- 水餃子
- お団子
- たい焼き
- 炭焼きフランクフルト
- 玉せん
- 田楽
- コロッケ
- おさつチップス
- とろろうどん
- 松茸ご飯
- 串カツ
- 肉巻きおにぎり など
香嵐渓もみじまつりの時期だけに楽しめる“刀削麺”
毎年人気ですが、2020年2021年は残念ながら出店はありませんでした。
コロナの影響で中国から職人が来られないことが理由でしたが 2022年も待ち望む声がありました。
イレーネさん、おはようございます
— @CAP BOY since 1998 FN (@CAPBOY_by_TOM) January 7, 2022
お祭りです食べた、美味しいものですか🤔
香嵐渓のもみじ🍁まつりで
期間限定で食べられる #刀削麺 です😋
コロナになってから、お祭りは中止になっちゃって、ここ2年…食べてないんですよねぇ🤔
また食べたいなぁ#wakeywakey pic.twitter.com/0A2IEfMG4F
やっぱり今年も刀削麺はなかったようです↓
今年も香嵐渓行ってきました!ラーメンと坦々麺も2杯食べました。今年も刀削麺が無く来年は来てほしいな。#香嵐渓#豊田#紅葉#ラーメン好きな人と繋がりたい 場所: 香嵐渓, Kōrankei https://t.co/AKkpEUvEaT
— 國村優【TERRAS of belle】 (@terras_yuu) November 8, 2022
香嵐渓デート⛰
— あめちゃ@盾斧(低浮上) (@amecha25) November 6, 2022
まだまだ一部だけど紅葉見れた🍁
鼻息荒くして山頂まで登ってきた
屋台がたくさん
小籠包、チップス、唐揚げなど食べた
楽しかったー!
真っ赤になるタイミングにまた観に行きたい😤 pic.twitter.com/EbMWeVOU3R
紅葉狩り🐸🍂
— じゅめ👾 (@jyu_me_) November 3, 2022
まだ時期早いのにぼちぼち混んでたなぁ🌳
私は花より団子派だから食べ歩きがメイン🤤💚✨ pic.twitter.com/IbQ5yOMZig
【香嵐渓】
— TabiSaki (@TabiSaki8) October 30, 2022
愛知県豊田市にある紅葉スポット🍁
夜はライトアップもしていてとっても綺麗です✨
屋台もたくさん出ていて私のおすすめグルメは揚げもみじ饅頭🍁
休日は特に周辺の道路・駐車場が混雑するので時間にゆとりを持って行ってくださいね😊 pic.twitter.com/kZg6tJdF4I
愛知県豊田市「香嵐渓」
— ぶらりトール (@TWICEBTS5862) November 6, 2022
まだ色付き始めだったけど
ライトアップされて綺麗でした🍁
屋台がたくさんで
焼きそば、イチゴ飴、牛タン串など
いっぱい食べました😋🍓 pic.twitter.com/BMH5oPp7Xg
どれがオススメ、というよりは橋渡った先の屋台街が大体オススメで「その時食べたい物を食べ歩きする」のが最強。
— 祇園霊夢@12名古屋 13東郷 (@mikorin2359) November 7, 2022
レパートリーがめっちゃ多いです。
一つ挙げるとしたら… pic.twitter.com/FR1EefBa97
刀削麺は残念ながら食べられませんが、そのほかの屋台はいっぱい出ています!
揚げもみじ饅頭おすすめしている方多いです!
香嵐渓の名物といえば五平餅、巴川の鮎の塩焼、
Zizi工房のフランクフルト、イノシシのコロッケなんかが有名です♪

揚げもみじ饅頭は食べたことないので絶対食べたい〜
屋台出店は何時から何時まで?
はっきりとした時間の情報がありませんが、香嵐渓広場ではランチの時間にお店も出店していますし、
午前中からライトアップ中でも屋台は出店しています。
ただしライトアップの途中20時半くらいにはほとんどの屋台が閉まってしまいますので
19時くらいまでに買っておくのがおすすめです。
香嵐渓もみじまつり2022の開催期間、見頃はいつ?混雑予想
香嵐渓もみじまつりといえば紅葉の名所として有名ですよね♪
約11種類のもみじが4,000本ほど植えられているので、
数種類のもみじが彩り豊かで、香嵐渓の景観と相まって 幻想的で美しい光景がひろがります。
香嵐渓もみじまつりの開催期間は?
2022年11月1日(火)から2022年11月30日(水)
となっています。 1カ月の開催期間なので是非見頃の時期に行きたいです。
紅葉の見ごろは?
もう少しで見頃を迎える
— 🍠👼🐟名古屋のゆうじ 🏁⚾️♨️ (@yujiyamap) November 9, 2022
香嵐渓ナウ pic.twitter.com/cNNVeXq6d8
紅葉の見ごろは11月中旬から下旬とされていますが、
2022年は10月まで気温が高い日が続いたので
11月下旬が見ごろと予想されています♪
香嵐渓もみじまつりの混雑予想
やはり見ごろに行きたいのは皆一緒ですよね。
となると、11月19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)
あたりの週末が混雑すると予想されます。
また、ライトアップに合わせた17:00ころからの時間帯も混雑は
避けられないでしょう。
@naoko__otsuka
— 安倍の生命保険 (@hdksmz615) November 9, 2022
香嵐渓へ行って来ました。まだ早かった~あ(笑)一部紅葉でしたが川沿いにあるのでとてもいい風景ですね。平日でも人いっぱい。でも渋滞してなかったのですぐ駐車場に入れました。いつも大渋滞であきらめて引き返してたので、初めて香嵐渓の紅葉見ました。五平餅食べて帰りましたよ🤤 pic.twitter.com/lm2a34iWln
https://t.co/GcdFhQ6O2B
— esuesuX1 (@esuesu98) November 8, 2022
香嵐渓は来週ぐらいかな?
とにかく迂回路皆無な153号の渋滞が恐ろしいので、平日に行こう。
そして帰りにドングリの湯でのんびり………と思ったら、工事で休館してるし!?
香嵐渓迂回路
香嵐渓まで一本道のイメージしか私はなかったのですが、
下記迂回路案内マップ、参考にしてください!
先のツイートに添付の香嵐渓迂回路案内マップに関して、昨年のものを添付していました。
— 愛知県警察広報課 (@AP_KOUHOU) October 27, 2022
最新のものを添付して訂正し、お詫びします。 https://t.co/ZBUG9gq92k pic.twitter.com/Te0mSukwNA
香嵐渓もみじまつり2022ライトアップ時間と撮影スポットおすすめ

香嵐渓もみじまつりのライトアップは何時から?
ライトアップは日没から21:00まで☆
日没は17:00前くらいなので、17:00からライトアップ開始 と踏んで間違いないでしょう。

どこも絶景ですが、とくにおすすめの撮影スポットは?
待月橋
やっぱし橋が好き。
— おーたか (@ohtaka1022) September 30, 2022
愛知の紅葉スポットの香嵐渓にかかる橋、待月橋。朱塗りの橋が紅葉にマッチして魅せる橋だと思います。紅葉シーズンに行きたくなります🍁 #おのえ765 pic.twitter.com/D9uyZqIfjs
香嵐渓の象徴ともいえる赤い橋。
飯盛山側には“五色もみじ”と呼ばれるもみじがあって
1本の木が赤・オレンジ・黄色・黄緑・緑の5色の葉を
つけています。
これは探してみたいですね♪
もみじのトンネル
愛知県にある香嵐渓のもみじは約380年前に香積寺の三栄和尚によって植えられたのが始まりとされています🍁巴川の両岸には約4000本ものもみじが植えられ、水面が紅一色に染め上げます✨最大の目玉はライトアップ👍幻想的な美しさ「もみじのトンネル」で色づきを感じてくださいhttps://t.co/slT0Pw4z0j pic.twitter.com/NgNDbZign6
— 阪急交通社【公式】 (@hankyu_travel) November 12, 2018
香積寺までの参道はまるでもみじのトンネルです。
赤く染まったもみじの葉が光に透けて、道が紅葉色になり、
とても幻想的です☆
ライトアップの時間には参道に竹灯りが約1000基も並び
“竹灯りの香積寺”が楽しめます。
飯盛山のライトアップ
香嵐渓
— jun🌰 (@jouta559) November 22, 2019
夜しか見てないので実際の紅葉🍁は分かりませんがオレンジ色の凄いライトアップでした…
飯盛山254?mも登ってきました遊歩道沿いが頂上近くまでライトアップされてます🍁
カップルばかりでおやじ1人は私だけ😅#香嵐渓もみじまつり#香嵐渓ライトアップ pic.twitter.com/mrS5TRNMFX
巴橋の上から飯盛山の全体を見ることができます。
山全体のライトアップは圧巻です☆
香嵐橋
📸2021.11.27
— tsumizo (@tsumizo123) November 28, 2021
紅葉のピークは先週と聞いていましたが
今年1番鮮やかな紅葉🍁を楽しんだかもしれません#愛知県 #豊田市 #香嵐渓 #香嵐橋#写真好きな人と繫がりたい #ファインダーの越しの私の世界 #東京カメラ部 #tokyocameraclub pic.twitter.com/Bv0RVczQj8
香嵐渓東側にある赤い吊橋。
周辺より紅葉が早いのでいち早く紅葉を楽しめます♪
また朝日が当たる方角にあるので早朝に行ってもいいですね~。
竹灯りの香積寺
2022/11/5 香嵐渓 もみじまつり
— アキラ先輩 (@love_wakudoki) November 5, 2022
今年は紅葉のライトアップと共に香積寺の竹灯りを拝見できた。土日の日没後限定。ろうそくで火を灯すのはボランティアの皆さんの手作業とのことでした。 pic.twitter.com/Y8fq284y8t
11月の土日の夜に実施される「竹灯りの香積寺」はとっても幻想的!
表道が約1,000基の竹の明かりで照らされています。
香嵐渓もみじまつり2022イベント情報
香嵐渓もみじまつり、2022年のテーマは“心の癒し~香嵐渓”
美しい紅葉で癒されたいですね♪
ステージでの芸能イベントは開催なしになってしまいましたが、
開催予定のイベントをまとめておきます☆
日時 | 場所 | 内容 | |
開幕式セレモニー | 11月1日(火)17:00~ | 香嵐渓広場 | 香積寺住職の読経のあと、足助太鼓が披露されます。 |
飯盛山ライトアップ | 11月1日(火)~30日(水) 日没から21:00まで | 飯盛山全体がライトアップされて幻想的です。 | |
もみじまつり町並みパレード(予定) | 11月6日(日)13:00~ ※雨天中止 | 足助交流館からJAあいちの鳥居まで | 豊田市ジュニアマーチングバンド“Toyota lllusion Magic”による演奏とパレード |
中京大学17代目晴地前による、よさこい演舞 | 10月30日(日)13:00~ 13:30~ ※雨天時11月5日(土) | まる八鈴木商店~加東家前 パレード 陣屋跡広場 演舞 | 香嵐渓の春の新緑~秋の紅葉までを若者が全身全霊で踊ります |
竹灯りの香積寺 | 11月5日(土)~27日(日)の土日18:00~20:30 ※11月23日(水・祝)の開催はなし ※雨天中止 | 香積寺山門内参道 | 香積寺への参道を約1,000基の竹灯りを並べます |
願掛けろうそく | 11月12日(土)~27(日)の土日18:00~20:30 ※11月23日(水・祝)の開催はなし ※雨天中止 | 巴川右岸、西町第2駐車場下 ※川原への入場制限を行う場合もあり | 巴橋近くの河原に約800の蝋燭が並びます。500円でろうそくを購入して並べると願いが叶います♪ |
足助の結婚式 | 10月21日3(金)~12月7日(水) 9:00~17:00 | 足助中馬館と足助の町並みの店舗12~16店舗 | 江戸時代に小出家で行われた結婚式の復元祝言膳を中心に紹介します |

おすすめは願掛けロウソク♪
11月12日(土)~27(日)の土日だけですよ〜!
今夜の香嵐渓
— 鈴木アキラ (@akira_nippon) November 28, 2021
11月28日
今年も見納め『願掛けろうそく』
香嵐渓もみじまつり最終週の日曜日『願掛けろうそく』が最終日を迎えました。
多くの観光客が河岸に降りて、願掛けろうそくの数が次第に増えて行きます。
天候に恵まれて、有難い週末が続きました。#鈴木アキラ#足助#香嵐渓#豊田市議会 pic.twitter.com/qz6Aw0hcBP
場所
住所 | 〒444-2424 豊田市足助町飯盛(足助・香嵐渓広場) |
電話番号 | 0565-62-1272(豊田市足助観光協会) |
料金 | 無料(香嵐渓広場内、三州足助屋敷への入館料は有料) |
開園時間 | 園内は常時開園 |
まとめ
以上、香嵐渓の屋台はある?もみじまつり2022年混雑予想やライトアップ撮影スポットをまとめました。
香嵐渓もみじまつりの屋台はたくさん!
中でも五平餅、鮎の塩焼き、揚げもみじ饅頭がオススメです☆
開催期間は11/1~11/30まで♪
見ごろは11月下旬と予想されていますので、
11/19・20・26・27の週末は混雑が予想されます。
幻想的なライトアップは日没~21:00まで♪
巴橋から飯盛山全体のライトアップは圧巻です☆
香嵐渓もみじまつりの2022年テーマは“心の癒し~香嵐渓”です。
日々の疲れを癒しにぜひ。