イマーシブミュージアム口コミや評判まとめ!感想つまらない!?

イマーシブミュージアム口コミや評判まとめ!感想つまらない!?

イマーシブミュージアムの口コミや評判は?感想は本当につまらないのか調べてみました。

日本橋でイマーシブミュージアム(ImmersiveMuseum)が10月29日(土)まで開催されています。

最新の映像技術で絵画の没入型体験ができるミュージアムとして話題ですね。

実際にイマーシブミュージアムで没入型アートを体験した人たちの口コミや評判、感想をまとめました。

こちらの動画、公式のものよりすごくいいです!ぜひご覧ください↓

【最終日営業時間】好評につき、10月29日(土)は8:00-22:00 (21:20最終入場)となります

27、28日は予約の空きまだまだありました。

29日は、朝イチ8時−8時半と、最終21時ー21時半の予約まだ空いていました。

朝イチと最終の時間帯、絶対おすすめです!!

なぜかローソンチケットは売り切れでも下記公式HPなら空いています

チケット予約はこちらから→https://ticket4.eplus.jp/

2022年7月8日(金)〜2022年10月29日(土)
【最終日営業時間】10月29日(土)は8:00-22:00 (21:20最終入場)となります。
【平日】10:00-21:00(20:20 最終入場)
【土日祝】9:00-21:00(20:20 最終入場

日本橋三井ホール
東京都中央区日本橋室町2-2-1 COREDO室町1 – 4F

銀座線・半蔵門線「三越前」駅直結
東京メトロ「日本橋」駅から徒歩7分
山手線・中央線・東海道線「東京」駅 日本橋口から徒歩9分

全国の美術館の割引クーポンはこちら
目次

イマーシブミュージアム口コミや評判は?

絵画に没入して美術を“体験”できる、日本初の展示。

日本橋イマーシブミュージアム、賛否両論ありますね!

会場が混雑していて没入できない?

Immersive Museumの会場は、高さ6m、床面積およそ700 m²の長方形のホールで

中規模の映画館と同じくらいの大きさです。

展示会場はこの一部屋のみ。

「没入」できるかどうかは、ヨギボーに座れるかどうかにかかっています。苦笑

公式ホームページのように一人でぽつんと立って鑑賞できるのは実際厳しい感じですね。

  • 人数に対して座るところが少ない
  • 周りの人が多すぎて没入がしにくい
  • 大部屋展示のみでもの足りない

画質や音響

  • 画質や音響が荒いと感じた人もいる
  • 縦と横の映像の切れ目がつながっていない

子連れは大丈夫?

  • 子供の多少声を出しても大丈夫
  • ベビーカーを預かってくれる。ベビーカーのままもOK
  • 子供が興味を持ってずっと見るのは飽きてしまうかも
たまこ♪

チームラボなら子供が楽しめるってよく聞くけど。。
こちらの口コミもあったので見てみてね↓

\ 子供と一緒に遊ぶなら /

料金が高い?

  • 美術館に行く感覚だと高い
  • デートとして行くのがおすすめ

作品の種類は?

  • モネ(睡蓮、日の出)は評価◎、その他ルノワール、ドガ、ピサロなど有名な見慣れた画家
  • 会場を出た後カフェまでの途中にある展示絵が面白い

イマーシブミュージアム感想まとめ

以上、イマーシブミュージアム口コミや評判まとめ!感想はつまらない!?でした。

  • 1回の上映は約30分で繰り返しで展示会場は一部屋のみ
  • 立ち見や人が混雑している時間帯に行くと没入できない
  • 絵画自体を楽しみたい人には物足りずコスパ悪い
  • 子供と短時間で見たり、デートなどアミューズメントとして楽しむのが◎

朝いちで行くか、夕方以降の空いている時間に行ければ楽しめそうですね♪

同じく没入型アートが楽しめるゴッホアライブがまもなく日本初上陸です。

詳しくはこちらに書きましたのでご覧ください↓

  • URLをコピーしました!
目次